2018年8月13日
-  
                 
                「そろそろ塗装し直した方がいいかな」 
 そうお考えのみなさん、
 「そういえば、外壁塗装っていつでもできるの?」
 そんな考えがふと頭によぎったことはありませんか?結論から言いますと、外壁塗装は基本的に季節関係なく施工が可能です。 
 しかし外壁塗装には、向いている時期と向いていない時期があります。今回は外壁塗装のおすすめの塗装時期や季節をご紹介いたします。 ■雨は工事が遅れる原因になる雨が降っていると施工ができずに工事の日程が長くなることがあります。 
 また湿度が高いと施工が行えない可能性も出てきます。
 そのため、雨の多い梅雨の時期は避けた方が無難でしょう。■人気の季節は春と秋春と秋は外を出歩きやすい季節であるため、施工の需要も高まります。 ・春雨が少なく暖かい季節なので塗料の乾きも良く、塗装に適した時期です。 
 ただ梅雨を避けるため4月や5月に塗装工事を希望する方が集中します。
 そのため、ギリギリだと施工をしてもらえない可能性があります。・秋雨量が減り暑さも引いてくるため、塗装業者が施工をしやすい時期です。 
 ただ台風が発生することもあり、台風の影響により施工に遅れが生じる恐れがあります。
 春同様、人気の塗装業者は予約が取れない可能性がありますので、早めに業者に連絡を取ることをおすすめします。■夏の暑さは施工に不向き夏は気温や湿度がとても高いため、施工をする塗装職人の体力がとても奪われます。 
 外壁塗装の際、建物の周りに足場を組みますが、足場が鉄製のため太陽の熱でたいへん高熱になります。また夏は夕立によって突然大雨が降ることがよくあり、湿度も高いので、気温は高いものの乾燥させやすい環境は整っていません。 
 夏は梅雨同様天候が不安定なので、夏に塗装を行いたい場合は、天候の知識のある地元の技術の高い塗装業者を選ぶようにしましょう。■おすすめの時期は冬冬は雨量も少なく乾燥しているので塗料の乾きも春や秋に劣りません。 
 さらに夏の暑さがないため、工期中窓際を養生で塞いでも快適に暮らせます。
 春や秋よりも需要が少ないため、施工の予約が取りやすくおすすめの時期だと言えます。ただ冬でも気温が低すぎると乾燥に時間がかかってしまいます。 
 また気温が5度を下回ると塗装ができないため、真冬の施工は期間が長引く可能性が非常に高くなります。■まとめ今回は、外壁塗装をするのにおすすめの時期についてご紹介いたしました。 
 外壁塗装に関して何かお悩みでしたら、有限会社エーティーアシストまでご相談ください!
 世田谷区より、東京・神奈川・埼玉の施工を承っています。



 
 



















