滋賀県大津京 | リラクゼーションサロンSarang滋賀県大津京 | リラクゼーションサロンSarang

【住所】〒154-0012東京都世田谷区駒沢3-28-8
【営業時間】月〜土 8:30〜19:00 日・祝定休


NEWS

  • 家が雨漏りをしているという方の中には、必要なものを買ってきて自分で修理りしてしまおう、とお考えの方がいるかもしれません。
    しかし、ご自身で修理をしても、原因を正確に押さえていないと雨漏りは直らない可能性があります。

     

    また屋根に上って作業するという危険の面からも、業者に工事を依頼した方が安全でしょう。
    雨漏りの原因は様々であるため、業者はそれぞれ家の雨漏り原因をしっかりと調査し、適切な対処をすることで、雨漏り問題を解決します。
    今回は、数ある雨漏りの原因の中から、「スレート屋根の雨漏り」の原因と、その修理工事の方法についてお伝えします。

     

    ■屋根の種類

    雨漏りを起こす原因は、日本瓦、セメント瓦、スレート、金属といった屋根の種類によっても異なりますが、今回は最近の住宅に多いスレート屋根を中心に見ていきます。
    スレート屋根とは、粘土のようなものを焼き固めて薄いプレートのようにしたものを平行に重ねながら並べた屋根です。

     

    スレート屋根の特徴は、安価で軽く、その割に耐久性が高いということで、今なおその性能が進化しながら使われている人気の屋根です。
    しかし、昔の日本家屋で使われていたような日本瓦に比べると、さすがに耐久力は落ち、劣化もしていきます。
    そのため、メンテナンスなしで放置しておくと雨漏りを起こしてしまう可能性が高いのです。

     

    ■雨漏りの原因

    スレート屋根の雨漏りの原因はいくつかありますが、スレートの塗装の劣化はその全ての原因になっています。
    スレートの塗装をこまめに塗り替え、定期的にメンテナンスを行っていれば、雨漏りを起こすどころか、屋根のどの部分にも異常を起こすことはほとんどありません。

     

    そのため、雨漏りを起こしている屋根の多くはスレートの塗装が劣化してダメになってしまっています。
    スレートの塗装が劣化すると、水分を吸収してスレートが変形してしまいます。
    変形を起こしたスレートは、他のスレートと上手く密着して並びを保つことができず、浮きやズレを起こします。
    そうすると、その隙間から屋根の下地の部分に雨水が侵入するようになり、雨漏りがはじまってしまうのです。

     

    また、スレートを屋根の頂上で押さえている棟板金という金属のレールのようなものが雨漏りの原因になっていることもあります。
    棟板金は全ての重なり合うプレートを頂上で押さえて留める役割を果たしています。
    これが屋根の劣化やスレートの浮きによってズレてしまうと、その隙間から雨水が侵入し雨漏りの原因になってしまうのです。

     

    スレート屋根の修理は、部分的に屋根を差し替える重ね葺きという方法が用いられるのが一般的です。
    屋根からの雨漏り修理は、足場が必要になることがあり、費用も高くなってしまう可能性もあります。しかし、部分的な修理の場合は、費用も比較的安く済ませることもあるため、劣化に気づいたら早めに工事を依頼するとよいでしょう。
    調査見積もりは、ご発注の可否に関わらず無料ですので、どうぞご遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • 屋根は普段の生活ではなかなか見ることのない家の部分なので、劣化の具合が分かりにくいですよね。
    どれくらい劣化しているのか分からないと、修繕をすべきなのか、塗装をし直すべきなのかと言うことも分かりません。
    しかし、屋根塗装にも塗料の耐用年数や、おすすめの塗装時期というものはあるのです。
    そこで今回は、屋根塗装の耐用年数と塗装を行なうべきタイミングについてお伝えします。

     

    ■屋根塗装の耐用年数

    屋根塗装と似たものとして外壁塗装がありますよね。
    外壁塗装の耐用年数はどれくらいかご存知ですか?
    塗料の種類や、地域の気候によっても変わってきますが、一般的には10年を越えると塗装の見直しを考えても良い頃だと言われています。

     

    外壁塗装は外に出て確認すればその劣化具合も確認できますし、何か異常があれば発見しやすいですよね。そのため、塗装の依頼を忘れにくいのですが、屋根に関しては見ることがないので「塗装の依頼しなければならない」という思わない方が多いようです。
    しかし、屋根塗装を怠ると家全体の問題につながります。そのため、屋根塗装はいつ頃やるべきかだけでも知っておいて、その時期が近付いてきたら塗装を検討することが大切です。

     

    屋根塗装の材料がシリコン塗料の場合には、外壁塗装と同じ時期に再塗装のサイクルがやってきます。
    シリコン塗料の耐用年数はおよそ10年と言われており、サイクル的にはちょうど外壁塗装の耐用年数と同じなのです。ウレタン塗料の場合、これらより少し短くなりなってしまいます。

     

    現在、屋根の塗料でシリコン塗料を使っていない方は、屋根塗装の塗り替えの際に、シリコン塗料することをおすすめします。そうすると、次のサイクルの際にも外壁と同時に塗装を行えて効率的であるからです。

     

    ■屋根塗装の劣化のサイン

    屋根塗装の劣化のサインにはいくつか段階があります。
    まず一番軽度なものは金属屋根の色の変化です。
    屋根は太陽光の影響をかなり受けるので、色あせはどれだけ塗装がしっかりしていても起きてしまいます。
    しかし、仕方がないとは言うものの、色落ちは塗装の劣化の最初のサインであるため、見逃さず対処しましょう。

     

    ここからさらに劣化が進んでいくと、さまざまな兆候が表れます。
    例としては、瓦の欠けやズレ、浮き上がりなどはその最たるものです。
    瓦が浮き上がっているということは、瓦が水分を吸収して変形を起こしてしまっている可能性が高いので、早めに塗装を行う必要があります。

     

    他には棟板金の浮きと言って、スレート屋根や金属屋根のてっぺんのところを押さえている金属のレールのようなものがズレていたり、浮き上がったりしていると、かなり屋根はダメージを受けているということがわかるのです。
    今回は、屋根塗装の耐用年数と、劣化のサインについてお話ししました。
    ご自身の家の屋根塗装の耐用年数は何年でしょうか?「そろそろかな?」という方は、劣化のサインが出ていないか、無料見積もりをしてくれる業者に依頼してみてください。

     

    屋根塗装に向いていない時期は、雨の多い梅雨、それから真夏の温度が異常に高い時期です。
    これは雨や急激な温度上昇により、屋根の表面が塗装に適した状態ではなくなってしまうからです。
    見積もりを取って、「今すぐにでも作業しなければならない!」という状態でなければ、屋根塗装に最適な時期を選んで、外壁塗装と同時に行うことがお得で仕上がりも良いのでおすすめします。