-
外壁塗装はいつ塗り直しをすれば良いのか、塗り直しをすればどれくらい持つのかを知るためには、塗装の耐用年数を知っておかなければいけません。
しかし、一軒家を建ててから一度も外壁塗装を行っていないという人は多く、塗装のことについても知識のある人は少ないでしょう。
そこで今回は、外壁塗装を行う際に知っておきたい塗装の耐用年数についてお伝えします。■新築の耐用年数は短い?
外壁塗装の一般的な耐用年数は10年と言われています。
塗装の塗り替えなどで外壁塗装をお願いすると、大抵は耐用年数が10年前後のものを紹介されます。
しかし、新築時の外壁塗装の耐用年数は約5年と言われており、新築一軒家を建てるときには外壁や屋根塗装にあまりコストがかけられていないため、再塗装の場合よりも短いのです。また塗装はさまざまな影響を受けて劣化してきます。
例えば、太陽光がその原因の一つです。
塗装は基本的に太陽光を浴びると劣化が起き、弾力性がなくなります。
そうなると外壁のわずかな歪みや振動に耐え切れなくなり、ひび割れを起こすのです。その他にも、雨の影響を受けて塗装は徐々に剥がれていきます。
塗装が剥がれるとチョーキングと言って、壁を触った時に手に粉が付く現象が起こります。
チョーキングが起こると塗装の表面がなくなって外壁を守る効果がなくなっているという証なので、外壁塗装を行うべきタイミングのサインなのです。■塗料の種類と耐用年数
外壁塗装の種類にはいくつか種類があります。
代表的なものが、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素などです。
最も耐用年数が短いものがアクリル系塗料で、耐用年数は7~8年になります。
フッ素塗料は、耐用年数も長い代わりに価格はその分高く、耐用年数が長いほど単価は高くなるということです。弊社ではセラミックシリコン塗料という、シリコンよりは価格が高いですがフッ素並みの耐久力を誇る塗料を使っています。
公証の耐用年数で15年、実質20年は持つ強度のある塗料です。
耐用年数が長いとその分塗り替えの回数が減り、その手間もおさえられるので、弊社ではセラミックシリコン塗料をおすすめしています。■まとめ
外壁塗装の耐用年数は塗料の種類によって大きく変わってきます。
塗装を少しでも長持ちさせるような塗料を選びたいという方は、塗装会社に施工を依頼する前に事前にどんな種類の塗料があるのか調べておいて、施工の際に塗料を選べるようにしておくと良いでしょう。
耐用年数の長く、かつ自分の好みに合った機能のある塗料を選んで、外壁塗装の工事に挑みましょう。 -
外壁塗装は稀にご自身で行う方もいらっしゃいますが、塗装業者に依頼した方が、綺麗かつ耐久性のある仕上がりにすることができます。
多くの方は、業者に依頼しようとお考えであると思いますが、塗装業者の探し方や良い業者の見極め方というのは難しいものです。
そこで今回は、外壁塗装業者を正しく選ぶための注意点についてお伝えします。■ホームページを確認する
外壁塗装業者を選ぶ際には、その会社のホームページをしっかり確認することが重要です。
施工実績や施工者の紹介、代表者の氏名があるかなどを確認します。
施工の実績が1,2件しかなかったり、写真が付いていなかったりするものは、塗装会社としては怪しいと疑って良いでしょう。また、施工のおおまかな流れ、外壁塗装会社の選び方など、単に閲覧者に塗装を申し込ませようとするだけでなく、外壁塗装が必要な人たちの手助けをしようという姿勢が見えるホームページの会社は比較的安心でしょう。
ホームページ上で見た人物が実際に施工に来てくれる場合には、実際に合った時の印象を重視します。
いくらホームページ上に実績や資格が載せられていたとしても、直接のコンタクトを取った際の印象が最も重要ですので、会った時の印象を大事にするようにしましょう。■見積もりを取って確認
ネット上の評判や一括見積もりサイトなどから、どのあたりの会社に見積もりを依頼しようか決めたら、数社で見積もりを取ります
見積もりを取ってみたら、各社の価格の違いに驚かれるかもしれません。見積もりを受けたら、受けた会社の中から信頼できそうな会社、納得のいく価格の会社をピックアップし、家での細かい査定や直接会っての料金の説明を受けます。
まだこの段階では契約は交わしていないので、説明だけ受けてやっぱり少し高いと感じたり、強引な印象を受けたりしたら、契約は次に持ち越しという形にします。
土地の面積算出のための実測を行っているかどうかは、適切な業者である最低条件ですので、最初のコンタクトの段階で確認しておくと良いでしょう。
また、明細書にそれぞれの仕様と材料の数量や価格が記載されていると信用できますので、安全な業者と判断できます。
業者の見極めには見積もりが最も大事ですので、じっくり焦らず行うことが重要です。■まとめ
外壁塗装業者選びは、多くの方にとって経験することが初めてであるため難しく、人によっては怖いと思われるかもしれません。
しかし、分からないことは相手に事前に聞くことができますし、そのような疑問を解決してくれる情報がネットにもあります。
最も怖いのは理解をしないまま話を進めてしまうことですので、分からないことは途中でも確認しながら落ち着いて進めていきましょう。